![]() |
![]() |
||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
下手の「へ」 新聞の見出しには「辻元前議員逮捕へ」「土屋埼玉知事辞任へ」「有事法制今国会成立へ」「中学生を聴取へ」という具合に「へ」がよく用いられる。新聞制作段階ではまだだが、読者に新聞が届く時にはそうなっていることが確実な場合とか、そうなる見込みだが、いつかがはっきりしない時に「へ」をつけるのだが、昔から「下手のへ見出し」といって評判が悪い。乱発すると紙面のトーンが弱まり、不確実なことばかり載せている印象になるためで、「へをつけてくれ」と頼む出稿元に、「きょう逮捕」とならないのかとか、「成立確実」ではいけないのかと整理記者が食い下がって押し問答となることがよくある。出稿側には「へ」をつけておけば、もしそうならなくても言い逃れが出来るという意識があるのだが、実際にそうならかったら「へ」がついていても誰も許してはくれない。
|
|||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |