![]() |
![]() |
||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
名・人 名人の話ではなくて、「名」と「人」という新聞記事のルールみたいなことを書く。人数を数える時どう数えるか?「××人」というように「人(にん)」をつけて数えるのが当たり前だと思うが、「××名」と「名(めい)」を使う数え方があり、世間ではこの方がよく使われている。だが、新聞記事は「名」は使わず、すべて「人」と表記することになっている。昔聞いたのは、話し言葉では「人」と「2」が紛らわしく、「10人」と言ったのを「12」と聞き違えるケースが多いので、誤解を避けるために「人」の代わりに「名」を使うのだという説で、かなり信憑性がある。印刷媒体の新聞はそういう誤解の恐れがないので「人」を使うことになっているようだ。ただ、ではテレビやラジオも「人」なのはなぜか。「2」が紛らわしい時は、「ふた」と読んで聞き違いを避けているようだが……。
|
|||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |