![]() |
![]() |
|||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
![]() |
|||
|
||||
|
||||
薩摩守(さつまのかみ) 和歌山線は和歌山から橋本、五条まで紀ノ川とほぼ並行して走り、御所を経て高田・王寺に至る約88キロの単線ローカル線。和歌山県内の沿線2市5町の代表とJR西日本の和歌山支社幹部が集まって、減る一方の乗客呼び戻し策などを協議する活性化検討委員会に出たことがある。その時話題になったのが、乗客のただ乗り防止策だった。ほとんどの駅が無人化していてワンマン運転、乗車時に切符を買って下車駅で運転手が回収する方式なので、発車直前に窓から飛び降りられたらお手上げだ。一の谷の合戦で源義経に敗れた平忠度(たいらのただのり)が薩摩守だったので、無賃乗車のことを薩摩守というが、未成年の薩摩守が後を絶たないそうで、こういう心ない仕業が、昼間、粉河−橋本間は1時間に1本、その1本も日曜は運休という和歌山線をますます追い詰めることが分かっていないようだ。
|
||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |