![]() |
![]() |
|||||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
「井戸」の「井」 わ行の「ゐ」で始まる言葉を捜すのは、なかなか厄介である。古語辞典によると、「井戸」の「井」のほか、「偉人」の「偉」、「居候(いそうろう)」の「居」、「いのしし」の「猪」、「韋駄天」の「韋」などが「い」ではなく「ゐ」を使ったらしい。その中で、一番ポピュラーで、片仮名の「ヰ」の元でもある「井戸」の「井」のことを書くことにした。 |
||||||||
![]() 紀州藩の藩祖徳川頼宣公が母の菩提所として建てた 和歌山市の養珠寺にある「思斎井」という名の 「ゐど (井戸)」。 |
|
|||||||
![]() 昨秋から顕彰している5人の「和歌山市のゐじん(偉人)」を 紹介するパンフレット。 |
![]() 京都・黄檗山万福寺の 「ゐだてん(韋駄天)」像 |
![]() いま住んでいるのは母の家なので、私も愛犬セディも「ゐ(居)候」である |
||||||
<back> | ||||||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||||||
|
||||||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |