![]() |
![]() |
|||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
70mm フィルムの映像をスクリーンに投影する映画はエジソンではなくフランスのリュミエール兄弟が1895年に初公開した。それから数えて映画の歴史は111年である。その間にトーキー、カラー化、大型化という3回の大進歩があり、今DLP方式というフィルムを使わないデジタル上映への大きな転換点を迎えている。米国ではトーキーが1927年の「ジャズシンガー」で実用化され、日本も4年後に「マダムと女房」で追いつく。しかし総天然色(昔はこんな大げさな名前だった)は米国が35年の「虚栄の市」に始まるのに、日本は戦争で16年も遅れ、51年松竹の「カルメン故郷に帰る」が最初だった。 |
||||
![]() ![]() 35mmフィルム70mmフィルム、それぞれのイメージ図 |
||||
<back> | ||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |