![]() |
![]() |
|||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
72系 終戦から5年も経っていない55年前のきょう、すなわち1951年4月24日、旧国鉄京浜東北線の桜木町駅手前で、下り電車が走行中に火災が発生し、先頭車が全焼、2両目も類焼して106人が死亡、92人が負傷する大惨事となった。桜木町事故である。 |
||||
![]() 72系の標準的な編成=先頭がクハ79、次がモハ72=1968年11月、阪和線天王寺駅付近で ![]() 70年8月、仙台−石巻を結ぶ仙石線・陸前原ノ町駅に停車中の72系車両 =先頭がクモハ73、2両目がサハ78 ![]() 80年1月、首都圏の鶴見線から72系が姿を消すことになり、クハ79、モハ72、クモハ73の3領編成お別れ電車は満員=国鉄が作った看板は「73形さようなら」と記されている ![]() 72年3月、大井工場に停車中のモハ72970(中央)=両開き扉のオレンジ色車体は103系にしか見えない程きれいにお色直しされている(いずれも山と渓谷社「20世紀なつかしの旧型国電」から) |
||||
<back> | ||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||
|
||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |