![]() |
![]() |
||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
レコード大賞
*1*2 *3 「夢追い酒」は渥美二郎、「おもいで酒」は小林幸子、「みちづれ」は牧村三枝子、「北国の春」はもちろん千昌夫の曲である。「北国の春」は77年にリリースされ、足掛け3年のロングセラーとなった。 *4 79年のレコード大賞はジュディ・オングの「魅せられて」で、日本歌謡大賞は西城秀樹の「YOUNG MAN(YMCA)」だった。皮肉なことに、演歌復活の年はポップス系の曲が大賞を獲得したわけである。 *5 「ダンシング・オールナイト」はもんた&ブラザーズ、「異邦人」は久保田早紀、「大都会」はクリスタル・キング、「ランナウェイ」はシャネルズ、「順子」は長渕剛の曲である。 *6 尾崎紀世彦の「また逢う日まで」が受賞した第13回(71年)までは余り「格」が意識されていなかったようだが、翌年の「喝采(ちあきなおみ)」以降、五木ひろし、森進一、布施明、都はるみ、沢田研二と大物歌手の受賞が続き、一世を風靡したピンクレディーを挟んでジュディ・オングが79年に受賞し、そのあと八代亜紀が獲得した。 *7 この時敗れた五木ひろしは84年に「長良川艶歌」で念願の2度目の受賞を果たした。 | |||||
<back> | |||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |