![]() |
![]() |
|||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
だから言ったじゃないの
*1 「だから言ったじゃないの」は、「あんた 泣いてんのネ」というセリフから始まる1958年ごろのヒット曲のタイトル。松山恵子が同年の紅白歌合戦で歌ったのを覚えている。 *2 毎日新聞和歌山支局が毎年開催している「毎日ウィーク・イン」という催しに、今年8月、元村記者がゲストで招かれ、ノーベル賞取材や日本の科学政策などについて講演した後、苦学しながら様々な発明を続け、現在の鞄精機製作所を一代で築いた島正博社長と対談した。その時の話や島社長の思いを引き出すインタビューぶりが見事だったので、改めて惚れ直し?! 終了後、会場で販売された彼女のサイン本を購入した。 *3 使用済みの核燃料プールの水があふれて海中に流出した。(これと同じことが今回も起きている) *4 引用は句読点も含め、一部省略したが、基本的には原文のままである。 *5 私が東京本社で通算10年いた職場である。従って元村記者は後輩だが、彼女が編集制作総センターに配属されたころは私は他の部署に異動しており、一緒に仕事をしたことはない。 *6 「理系思考」P114〜115。「原子力ルネサンス」(07.7.25)より。 *7 「理系思考」P134〜137。06年4月に掲載された発信箱『楽観主義を戒める』に、中越沖地震発生後、柏崎刈羽原発の話を書き加えて同書に掲載した。本文第2段落の引用文の続きが「せめて肝を冷やしたこの経験を」から「保証は誰もできない」までのくだりである。 | ||||||
|
||||||
<back> | ||||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | ||||||
|
||||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |