![]() |
![]() |
||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
田子ノ浦親方
*1 大阪場所前後に開く恒例のパーティーのご案内などで訪問されるつもりだったようだ。 *2 久嶋以後も高校生のアマ横綱は出ていない。 *3 その時までは本名の久嶋で取っていた。 *4 93年大阪場所では、前頭2枚目で12日目まで7勝5敗と三役昇進のチャンスを迎えていたが13日目に旭道山の張り手を食らって膝を痛め、休場。7勝7敗1休で昇進を棒に振った。 *5 和歌山県庁相撲部は実業団の名門相撲部で、全日本相撲選手権(アマ横綱)4回、全日本実業団対抗相撲選手権団体優勝18回の記録を持つ。なお、田子ノ浦部屋は今年の大阪場所からは後援会会長の地元スーパー「松源」社長の計らいで「部屋」を隣の岩出市の松源相撲部の練習場に移転することになっており、*1の親方の訪問はこの挨拶も兼ねてのことだったようだ。 *6 八百長事件で十両力士がごっそり陥落などで抜けた結果、5月の技量審査場所幕下筆頭で5勝2敗だった碧山はいきなり十両4枚目に昇進、名古屋場所は7勝8敗だったが、腰椎椎間板ヘルニアで2日休場した9月場所で10勝3敗2休の好成績を上げ、一気に入幕した。 *7 親方自身も料理上手で、雑誌に料理の連載コラムを書いたり、レシピ本を出したりしていた。 *8 心筋梗塞や狭心症など冠動脈の閉塞や狭窄による心臓の症状を虚血性心疾患と呼び、それによって死に至った場合に虚血性心不全というようだ。急性心筋梗塞とほぼ同義である。 | |||||
<back> | |||||
HOME / ごあいさつ / 自分史(1946〜2002) / 父との別れ / 憂楽帳 / 惰学記 / 父の思い出 / 後援会 / 大きなうた / 余談独談 | |||||
|
|||||
大橋建一へのご意見等は、こちらから。 E-Mail : info@ken-ohashi.jp | ![]() |